
ある、Twitterに面白い投稿がありました。
工場にゴキブリが出現!でも殺虫剤がない。
そこであるものをかけたらインスタ映えするようなゴキブリが出来上がったという
死なないゴキブリの生命力もハンパなかった。笑
カラースプレーで撃退出来るの?
工場にGが出たんだけど、殺虫剤とかなかったからコベルコ純正色の缶スプレーで撃退しようとしたらインスタ映えしそうなGが完成した
※閲覧注意 pic.twitter.com/z3IdVrM0HL
— 憂兎 (@yuto101) October 27, 2017
こうやって見ると色合いがとてもポップだし躍動感ハンパないww色がついただけで殺虫剤代わりにはならなそうですね。
最終的には何度も壁に激突し動かなくなったそうですがカラースプレーは即効性はないということでしょうね。
Gの生命力がハンパない!
雑食で本当に何でも食べるので、石鹸や段ボールまでも食べてしまうとか。人間が食中毒に感染する細菌にも強いみたいです。
なので「食料がない」という理由で滅ぶことはまずないという。さすが生きた化石と言われるだけありますね。
餌がなくなっても、水一滴あれば生きられると言われています。
さらに、雑食であるのに何も食べずに2週間は生き伸びることができる。
学習能力も非常に高く、毒餌やトラップを見極めて、寄り付かなくなったりもします。
強力な殺虫剤でも即死させることは難しく、今後さらに耐性を持った個体が増えていくとなるとゴキブリも進化していくということですよね。
人間VSゴキブリの戦いは長く続きそうですね。
Gが出た時の対処法
ゴキブリって出てくるとホント恐怖ですよね~逃げ足速いし中々、倒せないですよね。
今回のTwitter投稿にあったみたいに、殺虫剤がなかった場合に対応できるものはないかと思って調べてみました。
意外なものでも退治できる!
熱湯をかける
実はゴキブリは熱湯に弱いみたいで熱湯をかけると即死するみたいです。エコなやり方ですね。
少量のお湯では倒せないみたいで真上から大量にかけるのが良いみたいですが後片付けが大変そう・・・。
洗剤をかける
ゴキブリの体はテカテカした油脂でおおわれているため、水をかけてもはじいてしまいます。ですが、界面活性剤を含む洗剤は、油脂に溶け込むため洗剤をかけると体の側面にある気門と呼ばれる空気穴がふさがれ、息ができず窒息死してしまうそうです。
洗剤商品の中でも「キュキュット クリア泡スプレー」効果抜群みたいです!ほぼ一直線に狙った場所に届くそうで泡の密着性もあり確実に仕留めることができるとか。
アルコールで撃退
高濃度のアルコールも効果的だそうで洗剤と同じように窒息死させるんだとか。効果的なのが50パーセント以上アルコールじゃないと意味がないみたいです。
アルコール成分によって麻痺させるらしいです。
探せば殺虫剤がなくても倒せるものってあるんですね。洗剤で倒すのが1番手軽な気がします。カラースプレーでも倒せなくはないんでしょうけど・・・笑
家にある身近なもので倒せると分かれば、もし出会ってしまった時に試してみたいものですね。